電気屋30代前半男の資格系ブログ

電気系アラサーの資格ブログ

アラサーの電気系ビルメンの資格マニアです。 これまで取得した資格やこれからの資格受験について書いていこうと思ってます。 所持資格:電験3種、エネ管(電気)、一電工(電験による認定)、一電施工、工担総合、消防設備士(甲4)、危険物乙類全類、小型船舶一級

消防設備士甲3類で実際に出た実技の問題

消防設備士の試験は問題が回収されるため実際に出た問題を見ることはできません。

5chや青木防災さんなど受験者が覚えて書いているものしかないので、私も少しは協力できればと思い、覚えている限りで書いていきます。

今回は不合格だったので、解答については記載しません。ご了承ください。

 

鑑別

①写真を見て何かを書く(選択弁)
②選択弁に記載すべきことを書く。選択弁である旨を除く
③防火区画以外に設置する理由を書く

 2ハロンの操作箱の写真
①どこに設置するか
②操作箱に表示するものを2つ書く


3工具の写真を見て、工具名を選択肢から選び、用途を書く
①パイプカッター:管を切断する
②フレアーツール:管をラッパ状に広げる

 4.固定粉末消火後にしなければならない事を2つあげる(例として薬剤充填、圧力スイッチ復旧等7種類は挙がってた)


5.粉放出装置の弁の名前を選択肢から選び
排気弁、ガス導入弁、放出弁、定圧動作装置


製図
1.二酸化炭素、通信機器室が2つありその間に事務室が挟まれている。
①図面に閉止弁、放出表示灯、音響装置を描き入れる。
②ドアの開閉方向(内開き外開き)で間違ってるのをバツを書く

2.二酸化炭素、タンク本数の計算式、本数を書く 87ℓ、比1.5
①通信機器室 3,000㎥
②第一発電機室 1,400㎥
③第二発電機室 1,100㎥
④変圧器室 800㎥
⑤駐車場 120㎥

 

以上になります。

鑑別の4や製図の1が全く分かりませんでした。製図の2も数値を間違えて覚えておりダメでした。