電気屋30代前半男の資格系ブログ

電気系アラサーの資格ブログ

アラサーの電気系ビルメンの資格マニアです。 これまで取得した資格やこれからの資格受験について書いていこうと思ってます。 所持資格:電験3種、エネ管(電気)、一電工(電験による認定)、一電施工、工担総合、消防設備士(甲4)、危険物乙類全類、小型船舶一級

2019-01-01から1年間の記事一覧

消防設備士甲5と乙7に合格しました【勉強法など】

今回は消防設備士の甲5類と乙7類に合格したので、書いていこうと思います。 消防設備士は甲4を昨年度合格しているので、これで3種類となりました。 まず、今回合格した甲5と乙7の概要ですが、 甲5・・・避難はしごや滑り台、救助袋などの工事・点検 …

【電気工事士試験の受験必要なし】電気工事の経験が0でも電気工事士を取る方法

先日の電気主任技術者の試験を終えられた方お疲れさまでした。電気工事士の筆記試験も終わり、次は実技試験の方もがんばってください。 電気主任技術者試験も終わりましたので、タイトルにある通り、電線にすら触ったことがない人が電気工事士試験を受けずに…

発注者・監督者側からの経験記述について(電気工事施工管理技士)

自分が受験するときに発注者側の経験記述が参考書にまったく載っていなかったので、私なりのポイントと共に参考までに残しておきたいと思います。 ただし、ぼかして書いていますし、真似して書かれて落ちてもいかなる責任は取りませんので、あくまで参考にし…

二級ボイラー技士合格しました。

9月26日に二級ボイラー技士を受験してきました。 結果は無事合格しました。 このブログを始めてから初めての資格合格です。そして、今年度初の資格合格になりました。 1.勉強方法 自分は下記の過去問集を使いました。 2級ボイラー技士試験公表問題解答…

電気工事施工管理技士について(実地試験)発注者・監督者側から

今回は実地試験について書いていこうかと思います。 1.概要 実地試験は前回もちらっと書きましたが記述式です。 具体的な内容は ①施工経験記述(自分が行った工事の内容を書く) ②品質・安全管理(キーワードの品質・安全管理方法について書く) ③ネットワ…

電気工事施工管理技士について(試験概要)

電気工事施工管理技士の実技試験が迫ってきましたので、試験概要や私の勉強について書いていこうかと思います。 ※私は平成30年度に合格しています ・何ができる資格? 公共で金額の多い工事はこの資格がないと受注できないことがある。 電気工事の主任技術者…

ボイラー実技講習を終えて(感想)

今回は先日受講した2級ボイラー技士の取得条件である「ボイラー実技講習」についての感想を書こうかと思います。 3日間あるので土日を含めても一日は平日を休まないといけない。 初日:座学 二日:座学 三日:実技 正直、だるかったです。前提知識が全くな…

二級ボイラー技士受験について(受験理由)

今回は二級ボイラー技士受験の理由について書いていこうとかと思います。 まず、前提として私は仕事ではこの資格は使いません。 趣味です。 さて、なんで電気系の私が熱系のこの資格を受験しようとかと思ったかというと、 ①ビルメン4点セットとか言われてい…

二級ボイラー技士受験について(試験概要)

今回は二級ボイラー技士の受験について書こうかと思います。 1.資格概要 伝熱面積の合計が25㎡未満のボイラーを取り扱う作業をすることができる。 2.試験地 全国各地の「安全衛生技術センター」で毎月実施 ただし、「安全衛生技術センター」は郊外にある…

受験のスケジュール(これからとこれまで)

これまでとこれからの受験スケジュールを書きます。 2008年 電験3種(理論、機械、法規) 2009年 電験3種(電力)合格 2010年 エネルギー管理士 一発合格 基本情報技術者 ↓ 2017年 第一種電気工事士(電験による認定) 2018年 6月 一級電気施工管理技士(…

このブログについて(所持資格一覧含む)

はじめまして。最近、資格を取ることに本格的ハマったのでブログを書いてみようかと思い投稿しました。初めてのブログなので読みにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。1.自己紹介 性別:内緒 年齢:アラサー 職種:ビルメン 学歴:国立大卒(電…