電気屋30代前半男の資格系ブログ

電気系アラサーの資格ブログ

アラサーの電気系ビルメンの資格マニアです。 これまで取得した資格やこれからの資格受験について書いていこうと思ってます。 所持資格:電験3種、エネ管(電気)、一電工(電験による認定)、一電施工、工担総合、消防設備士(甲4)、危険物乙類全類、小型船舶一級

令和2年度資格試験の総合結果について

今回は令和2年度の資格試験の結果が出そろったので書いていこうと思います。

 

  • 総合結果

10月 建築物衛生管理主任技術者(ビル管)  一発合格

11月 職業訓練指導員(電子科)       一発合格(指導方法のみ受験)

           マンション管理士            不合格

12月 管理業務主任者             不合格

1月 電気通信主任技術者(線路)      一発合格(2科目受験)

 

その他月

    消防設備士 甲2類        一発合格

          甲3類                        不合格

   第二種電気主任技術者       認 定

 

 結果:7戦5勝

  • 難易度、短評

☆☆☆☆☆ ☆5段階で評価します。

★★★★★ ★5を電験三種とします。

 

電気通信主任技術者(線路)  ★★★☆☆

・伝送交換よりも通信に関する要素が少なく、電気施工管理技士と似た項目が多く取り組みやすかった。

ビル管            ★★★☆☆

・範囲は広いがその代わり浅めの知識でいける。虫科目が難しかった。

職業訓練指導員(電子科)      ★☆☆☆☆

・指導方法のみ受験。一般常識でわかる問題が多かった。

管理業務主任者                   ★★★★☆

民法は初めてだったので難しかった。手ごたえはあった。

マンション管理士                  ★★★★★

管理業務主任者より難しい。問題文が何を言っているのかわからない。

消防設備士(甲2類)           ★★★☆☆

・泡消火の消防設備。参考書が少なく勉強しにくかった。

消防設備士(甲3類)              ★★★☆☆

二酸化炭素などの消防設備。細かい数値を多く覚えなければならない。

 

 

  • 総評

 今年度はビル管と電気通信主任技術者を最大目標に設定し、資格試験に取り組んできました。一番時間をかけて勉強したのはビル管です。浅く広くだったので現場経験も役に立ちました。ビルメン三種の神器もコンプリートできたし満足です。

 マンション管理士管理業務主任者は設備系の問題も出ると聞いたので受験してみましたが、民法系は事前知識がなさすぎて難しかったです。管理業務主任者は手応えがあったので再受験しようかと思いますがマンション管理士はさらに難しかったので今のところ未定です。

 消防設備士は昨年度取得した甲2は合格できましたが甲3は不合格だったので来年度はしっかり勉強したいと思います。取得都道府県をすべて同じしたいのでのんびり受けていこうと思っています。

  来年度受験する資格については別の記事で書きたいと思います。

 

第二種電気主任技術者についても別記事で書いていこうと思います。

 

f:id:yuki_yuki_yuki:20200330195929p:plain

 

質問等わかる範囲でお答えします。